【医師監修】こめかみハゲは治るの?女性特有の薄毛の原因とは?
薄毛は、男性のみにみられるお悩みではなく、女性でも悩まされている方は少なくありません。
女性の場合は、男性のように局所がはげ上がるのではなく、髪の毛全体のボリュームが減少するなどの、薄毛の症状が多いです。
女性が薄毛になる原因は様々ですが、場合によってはこめかみ部分が薄くなる、こめかみハゲになってしまうケースもあります。
本記事では、こめかみハゲの原因や改善方法について、解説します。
— 目次 —
こめかみハゲの原因
女性に見られる薄毛は、男性に見られる脱毛症のように、生え際や頭頂部がハゲ上がるようなことはなく、髪の毛全体のボリュームの低下という形で起こります。
ただ、まれにこめかみ(側頭部)に薄毛の症状が見られることもあります。
その原因について説明していきます。
ホルモンバランスの乱れ
女性に見られる薄毛の多くに、ホルモンバランスの乱れが関わっています。
例えば出産後には、妊娠中に盛んに分泌されていた女性ホルモンの量が激減します。
そのため、出産後しばらくしてから抜け毛の量が増えることもあります。
そのような脱毛症のことを分娩後脱毛症と呼んでおり、こめかみの部分が薄くなるケースもみられます。
また、中年期以降になると女性ホルモンの一種であるエストロゲンの分泌量が減少し、女性型脱毛症(FAGA:Female Androgenetic Alopecia)を発症することもあります。
エストロゲンはいわゆる女性らしさを形作るホルモンであることから、エストロゲンの分泌量が減少することで、女性の命とも言われる髪の毛にも悪影響を及ぼすのです。
過度なダイエット
女性の薄毛に特有の原因としては、過度なダイエットもあげられます。
無理な食事制限によって髪の毛の成長に必要な栄養が不足することで、髪の毛が細くなり、こめかみハゲが目立つリスクが大きくなるのです。
最近は若い女性も必要以上に痩せようとする傾向があるため、男性だけでなく女性にも若ハゲのような現象がみられるようになっています。
ストレス
ストレスもこめかみハゲの原因としてあげられています。
私たちの体内では自律神経がバランスよく働くことによって、健康状態が維持されています。
ところが、ストレスによって自律神経の一種である交感神経が優位になると、血管が収縮し、血液の循環が悪くなります。
それによって局所の血流不足を招き、それぞれの弱い部分に症状が現れるのです。
緊張すると胃が痛くなるという人は、ストレスによって胃への血流が不足していることが考えられるのです。
こめかみは心臓よりも高い位置になるため、交感神経が優位になることで血行不良を起こしやすくなるため、結果としてこめかみハゲのリスクを高めてしまうのです。
肩こりや首こり
意外に思われるかもしれませんが、肩こりや首こりもこめかみハゲのリスクを高める原因となります。
というのも、心臓から送られた血液が肩や首を通るからです。
肩こりや首こりがあると、筋肉が硬く緊張しているため、血管を圧迫してしまいます。
そのため、血行不良を招き、結果としてこめかみハゲのリスクを大きくしてしまうことになります。
頭皮へのダメ―ジ
頭皮へのダメージもこめかみハゲの原因の1つです。
頭皮へのダメージを与える要因としては、肌質に合っていないシャンプーや、ヘアカラー、パーマなどがあげられます。
特に、市販のシャンプーには、髪の毛にとって有害な合成界面活性剤が含まれており、髪の毛の成分であるたんぱく質を破壊することが分かっています。
そのようなシャンプーを使い続けることで徐々に髪の毛が細くなり、こめかみ付近の地肌が目立つこととなるのです。
こめかみハゲの原因の多くはホルモンバランスの乱れによるものだが、過度なダイエットやストレス、血行不良なども抜け毛のリスクを高める。
こめかみハゲは治る?改善する方法とは
女性の薄毛の症状として、こめかみがはげることがありますが、こめかみハゲが治るのか気になる方も多いのではないでしょうか。
こめかみハゲは、適切な治療を行うことで改善することが期待できるでしょう。
薄毛治療専門のクリニックを受診する
まず、薄毛治療専門のクリニックを受診することが大切です。
しかし、薄毛治療専門のクリニックの中には、男性の薄毛のみを扱っており、女性の薄毛は扱っていないクリニックもあります。
このため、女性にみられるこめかみハゲを改善するためには、女性の薄毛治療に関して、実績があるクリニックを選ぶことが重要です。
女性の薄毛治療を行っているかどうかは、クリニックのホームページから確認することが可能です。
また、治療実績があるのかどうかを判断する場合、ホームページに症例写真があるかどうか確認してみるのも良いでしょう。
生活習慣を改善する
生活習慣を改善することも大切です。
クリニックを受診して原因に合った治療をすることも大切ですが、普段の生活習慣が様々な影響を及ぼします。
具体的には、以下のような生活習慣を改善することが大切です。
ヘアケアを正しく行う
こめかみハゲを改善に導くためには、日々のヘアケアを正しく行うことも大切です。
仮に、こめかみハゲに伴い、頭皮の痒みや赤みがある場合、ヘアケアの方法に問題があるのかもしれません。
シャンプーの洗い残しがあると、頭皮の炎症を引き起こす可能性があるため、洗い終えたら、しっかりと洗い流すように心がけましょう。
適度に運動する
こめかみハゲを改善するためには、普段から適度に運動することも重要です。
適度に身体を動かす事によって、全身の血行を促進することが可能です。
髪の毛が成長するために必要な栄養素を運ぶために、血液の流れが大切です。
頭皮に分布している血管には毛細血管が多いため、血行不良が起こった場合、髪の毛が成長するためのエネルギーが不足してしまうのです。
運動が苦手な方は、普段から階段を使ったり、できるだけ歩いたりするよう心がけましょう。
食生活を見直す
こめかみハゲを予防するためには、食生活を見直すことも重要です。
女性には毎月の生理があるため、体内から鉄分が失われがちです。
そのため、レバーなど鉄分を多く含む食品を摂取するよう心がけましょう。
また、髪の毛はたんぱく質の一種であるケラチンから作られるので、良質なたんぱく質を摂取することも重要です。
ストレスを溜めない
ストレスを溜めると、血行が悪くなり、髪の毛の成長に必要な栄養素を運ぶことができなくなってしまいます。
こめかみハゲのリスクを増すことはもちろん、身体の不調を招くこともあります。
そのため、適度にストレスを発散するよう心がけましょう。
- こめかみはげを改善するなら、薄毛治療専門のクリニックを受診することが大切である
- こめかみはげを改善するためには、生活習慣を見直す
- 血行不良や体調の悪化を防ぐため、適度にストレスを発散する
こめかみハゲは髪型を工夫するのも効果的
こめかみハゲを目立たなくさせるためには、髪型を工夫するのも効果的です。
では、髪型を変えると、どのような効果が期待できるのでしょうか。
こめかみを隠すことができる
髪型を工夫することで、こめかみハゲを隠すことができる場合もあります。
分け目を変えたり、ショートヘアにしたりなど、様々な方法があります。
ショートヘアにすることで、短くした髪の毛がこめかみに覆いかぶさり、こめかみ部分の薄毛が目立たなくなります。
ご自身のこめかみはげの状態に応じて、髪型を工夫するようにしましょう。
血行不良を防ぐこともできる
髪型を工夫することで、血行不良を防ぐことも可能です。
こめかみハゲを予防するために効果的な髪型はありませんが、いつも同じ髪型をしていると、血行不良を招き、薄毛に繋がることがあります。
同じ箇所で髪の毛を分けていたり、同じ所で髪の毛を結んでいたりすると、牽引性脱毛症に伴う薄毛のリスクが高くなります。
このため、髪型を定期的に変えるなどの工夫をすると良いでしょう。
- 髪型を工夫してこめかみはげを隠す方法がある
- 分け目を変えてこめかみはげを目立たなくさせることもできる
- 定期的に髪型を変えると血行不良を予防することにも繋がる
こめかみの薄毛に関するお悩みなら
こめかみ部分が薄毛になるケースはそれほど多いとは言えませんが、薄毛が気になった場合、なるべく早めに駅前AGAクリニックまでご相談ください。
薄毛というと男性にみられるものと思われがちですが、実際には女性の10人に1人が薄毛に悩まされているというデータもあります。
ただ、男性にみられる薄毛に比べた場合、女性の薄毛は比較的改善が容易といえます。というのも、男性の脱毛症はほとんどが進行型の脱毛症であるAGAだからです。
一方、女性の薄毛はホルモンバランスの変化やストレス、血行不良といった原因によるものが多く、根本的な原因を取り除くことで改善が期待できるのです。
駅前AGAクリニックでは、男性だけでなく女性の薄毛も専門的に扱っています。そのため、院内はプライバシーに配慮したつくりとなっており、ほかの患者様の目を気にすることなく治療に専念できます。
また、駅前AGAクリニックでは、無料カウンセリングもおこなっております。薄毛に関するお悩みや、治療費に関するご相談など、なんでもお気軽にカウンセラーにご相談ください。
- 薄毛は男性だけでなく女性にとってもデリケートな悩みである
- 駅前AGAクリニックでは女性の薄毛も専門的に取り扱っている
- 駅前AGAクリニックは女性のプライバシーに配慮した作りとなっている
まとめ
こめかみだけに薄毛が見られることは稀ですが、ホルモンバランスの乱れや過度なダイエットなどによって、側頭部に薄毛を引き起こすこともあります。
そのような場合、生活習慣や食習慣を見直すことが重要です。
それでも改善が見られない場合、ぜひ、当院の無料カウンセリングをご利用ください。
分からないことがございましたら、なんでもご相談に乗らせて頂いております。