頭皮を押すと痛い?その痛みの原因と何科を受診すべきか詳しく解説!

頭を強くぶつけた、頭皮を爪でひっかいたなど、特に思い当たる節もないのに、頭皮を押すと痛いといったお悩みをお持ちではありませんでしょうか。
頭皮には多くの感覚神経が分布しているため、些細なきっかけで頭皮の痛みを感じることもあれば、何らかの疾患を発症している可能性も疑われます。
痛みの原因も様々な可能性があるため、原因を知って適切に対処することが求められます。頭皮を押すと痛みを感じる方や、原因を知りたい方はぜひ一読下さい。

— 目次 —

▽記事の内容をまとめた動画はこちら▽

頭皮をぶつけてないのに触ると痛む原因は?

始めに、頭皮をぶつけていないのに、触ると痛む原因について解説します。神経圧迫を起こしている可能性や、皮膚疾患の可能性などが疑われるため、自分の症状と照らし合わせて判断材料にして下さい。

頭痛や神経痛の可能性が

頭皮を強くぶつけたわけでもないのに、触ると痛む原因の1つが頭痛や神経痛です。特に後頭神経痛や眼精疲労があると、頭皮を押したときの痛みが出やすくなると考えられています。

・後頭神経痛

頭皮に見られる神経痛の1種である後頭神経痛を発症すると、頭皮を押したときに痛みが出やすくなります。
電気が流れるようなピリピリとした痛みが特徴で、1日程度で症状は治まるものの、何度でも繰り返す可能性があります。

・眼精疲労による痛み

眼精疲労がある場合、頭痛に伴って頭皮の痛みを訴えるケースがあります。痛む場所は主に後頭部や耳の後が多くなっています。

湿疹や炎症している可能性も

ぶつけた訳でもないのに頭皮を押すと痛い場合、湿疹や炎症を起こしている可能性もあります。代表的な例としては、次のような皮膚疾患が挙げられます。

・接触性皮膚炎

接触性皮膚炎は、頭皮にかぶれや痛みなどを生じさせる皮膚疾患の1種です。原因としては肌質に合わないシャンプーやコンディショナー、白髪染めの薬剤などが挙げられます。

・脂漏性皮膚炎

脂漏性皮膚炎は、頭皮の常在菌であるマラセチアが異常に繁殖することで起こる炎症性の皮膚疾患です。原因としては皮脂の過剰な分泌が挙げられます。

・毛包炎

毛包炎は、毛包内部に膿が生じる細菌感染に伴う皮膚疾患です。原因としては、皮脂にホコリやフケが付着し、毛包内部に入り込むことが挙げられます。

腫瘍やしこりによるものも

頭皮に腫瘍やしこりがある場合、頭皮を押したときの痛みが出やすくなります。代表的な疾患は以下の通りです。

・粉瘤(アテローム)

粉瘤は毛穴の内部に皮膚のような袋ができ、その中に皮脂やフケなどが溜まる疾患です。細菌感染によって痒みや痛みを生じます。

・脂肪腫

脂肪腫は皮下に見られるしこりで、脂肪組織の増殖によって発生します。脂肪腫が大きくなると皮膚が牽引され、頭皮の痛みに繋がる可能性があります。

・頭皮悪性腫瘍

頭皮悪性腫瘍はその名の通り、頭皮に生じる悪性腫瘍で、紫外線を浴びることで発症リスクを高めます。進行した場合、頭皮の痛みを生じることがあります。

・外毛根鞘嚢腫

外毛根鞘嚢腫は人口の5~10%の方が一生に1度は発症するありふれた疾患です。細菌感染を伴う場合、頭皮の痛みを生じることがあります。

頭頂部・頭のてっぺんだけ押すと痛いところがあるのは?

頭皮を押すと痛みが出る原因は前述の通り実に様々です。では、頭頂部や頭のてっぺんだけ押すと痛い箇所がある場合、どのようなことが考えられるのでしょうか。

片頭痛や緊張性頭痛の可能性

頭頂部や頭のてっぺんだけ押すと痛む場合、片頭痛や緊張性頭痛を発症している可能性があります。片頭痛と言った場合、こめかみあたりにズキズキした痛みが出るイメージをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。

実際には、こめかみ以外に、頭頂部に痛みが出るケースも少なくありません。また、後頭部から首の後ろにかけて見られやすい緊張性頭痛ですが、頭頂部に痛みが出るケースもあります。

チクチクと痛む場合は?

頭頂部や頭のてっぺんを押すと痛い場合、特発性後頭神経痛および帯状疱疹の可能性が考えられます。

特発性後頭神経痛は頭皮の感覚神経に起こる神経痛の1種で、後頭部や耳の後ろに電気が走ったような痛みを生じさせます。

押すと痛いのはもちろん、首を動かしたり、髪の毛に触れたりすることで痛みを生じることもあります。首こりや肩こりの方に多く見られる症状で、そこまで心配する必要はないとされます。

また、帯状疱疹に伴って頭頂部や頭のてっぺんに痛みが出ることもあります。ピリピリと痛みが帯状疱疹の特徴ですが、進行すると発疹や水ぶくれになることもあります。

頭皮の痛みを和らげるには

頭皮を押すと痛い場合、頭皮の状態を良好に保つことが重要です。このためには、次のような点に気を付ける必要があります。

ドライヤーのかけ方やシャンプーで乾燥対策

頭皮の痛みを和らげるためには、普段からドライヤーのかけ方や、シャンプーの使い方に気を付ける必要があります。

髪の毛が短い方の場合、洗髪後に自然乾燥させているケースもあるのではないでしょうか。ただ、自然乾燥によって頭皮の濡れている時間が長いと、雑菌が繁殖する温床となり、頭皮の痛みに繋がる可能性を高めます。

このため、洗髪後は正しい方法で髪の毛や頭皮を乾かすようにしましょう。ドライヤーを頭皮や髪の毛に近づけすぎないよう、熱を分散させて乾かすのがポイントです。

また、普段のシャンプーのやり方を見直すことで、頭皮の乾燥を予防することが期待できます。シャンプーのやり過ぎや、洗浄力の強すぎるシャンプーは、頭皮の乾燥を招き、痛みが出るリスクを高めます。

シャンプーは、1日の終わりに1度行うのが基本です。頭皮への刺激が少ない、アミノ酸系のシャンプーを利用するとよいでしょう。

睡眠・運動をして頭皮のターンオーバーを正常にさせる

頭皮環境を正常に保ち、頭皮の痛みを予防するためには、ターンオーバー(皮膚の新陳代謝)を正常に保つことも重要です。

ターンオーバーによって剥がれ落ちるべき皮膚が留まってしまうと、分厚くなった頭皮のせいで汚れが溜まりやすくなり、毛包炎や粉瘤(アテローム)などのリスクを高めます。

ターンオーバーを正常に保つためには、頭皮への血行を促進するのが最も有効な手段だといえます。このため、普段から適度に身体を動かし、質のよい睡眠をとるよう心がけましょう。

整髪料やヘアワックスを頭皮への負担が少ないものにする

日常的に整髪料やヘアワックスを使っている方は、頭皮への負担が少ない商品に替えてみましょう。整髪料やヘアワックスには、頭皮への刺激が強い合成界面活性剤などが使われています。

このため、シアバターやホホバオイルなど、頭皮に優しい天然由来の成分を配合した整髪料、ヘアワックスを使うとよいでしょう。

頭皮ケアもできる育毛剤を使用する

頭皮の痛みに伴って痒みやフケも見られる場合、頭皮ケアもできる育毛剤を使用する方法があります。

育毛剤には髪の毛を強く成長させる成分だけでなく、血行を促進したり、頭皮環境を整えたりする成分も含まれています。

育毛剤と言った場合、薄毛が気になる方が使うと言ったイメージをお持ちかもしれません。ですが、頭皮の乾燥や頭皮環境の悪化を改善する効果も期待されているのです。

マッサージで頭皮の血行を良くする

自律神経の乱れや血行不良が頭皮の痛みを引き起こすケースもあります。このため、マッサージで頭皮への血行を促進するとよいでしょう。

頭頂部には百会と呼ばれるツボがあり、マッサージによってリラックス効果も期待できます。マッサージをする場合、指の腹で頭皮を動かすイメージで、優しくほぐすのが基本です。

痛みや腫れが続く場合はクリニックへの受診を

頭皮の痛みや腫れがあまりにも長く続く場合、自己判断で放置せず、専門医に相談することが重要です。症状に応じて皮膚科や脳神経外科、AGAクリニックなどを使い分けるとよいでしょう。

皮膚科の場合は

皮膚科は、皮膚に見られる疾患全体を扱う診療科です。このため、頭皮の炎症や湿疹が見られる場合、まずは皮膚科で見てもらうとよいでしょう。

皮膚科では主に塗り薬や内服薬などを用いて、症状の緩和および改善を図っています。皮膚科では症状の改善が見られない場合、脳神経外科やAGAクリニックで見てもらう手もあります。

脳神経外科の場合は

脳神経外科は単に脳外科と呼ばれることもあり、脳や脊髄(中枢神経)に見られる疾患を専門的に扱っています。

頭部の外傷はもちろんのこと、脳血管障害や脳腫瘍なども脳神経外科で見てもらうことが可能です。頭痛や神経痛が長く続く場合、1度、脳神経外科で見てもらうとよいでしょう。

AGAクリニックに行く方法も

AGAクリニックは、男性に多く見られる薄毛であるAGA(男性型脱毛症)を専門的に扱うクリニックです。最近はAGAだけでなく、女性の薄毛や円形脱毛症の治療を行うクリニックも増えています。

AGAは進行型の脱毛症であるため、発症が疑われるのに何も対策しないと、薄毛の範囲が徐々にですが確実に広がってしまいます。

皮膚科でもAGAに対する投薬治療を行っていますが、AGA専門クリニックでは、投薬治療以外の治療法も用意しており、ひとりひとりに合った最適のAGA治療が受けられます。

頭皮の痛みが気になるだけでなく、抜け毛の量が増えているような場合、早めにAGAクリニックを受診することで、将来の薄毛のリスクを下げることが期待できます。

まとめ

頭皮を押すと痛いと言った現象はそれほど珍しくありません。健康な方でも一時的な頭皮の炎症によって、頭皮の痛みや痒みを生じることがあります。
ただ、頭皮の痛みがあまりにも長く続く場合、何らかの皮膚疾患を発症している可能性があります。このため、自己判断で放置せず、専門医の診察を受けるようにしましょう。
また、頭皮の痛みに伴って抜け毛の量が増えている場合、AGAの発症も疑われます。そのような場合、AGAの進行を可能な限り遅らせて、薄毛のリスクを下げるためにも、AGA専門のクリニックで見てもらいましょう。
もし、抜け毛・薄毛でお困りなら、駅前AGAクリニックにご相談ください。


駅前AGAクリニック【全国13院 東京新宿院東京北千住院京都烏丸院大阪梅田院岡山院鹿児島院 など】

無料相談・ご予約(受付時間11:00-20:00)0120-722-969

カウンセリングWEB予約(無料)