女性に多いびまん性脱毛症とは?症状や原因・治し方を解説


薄毛は男性に見られる症状と思われる方もいらっしゃいますが、実際には女性にも薄毛は起こり得ます。女性に起こる代表的な薄毛の1つが、びまん性脱毛症です。びまん性脱毛症が疑われる場合、早期に対処することで症状を早く回復させることが期待できます。


こちらの記事では、びまん性脱毛症の原因や特徴、および改善方法について詳しく解説しています。びまん性脱毛症について知りたい方や、改善したいと考えている方はぜひご一読下さい。

— 目次 —

びまん性脱毛症とは?


びまん性脱毛症のびまん(瀰漫)には、広がるとか蔓延るとかといった意味があります。簡単に言うと、びまん性脱毛症は頭部全体に広がる脱毛症です。


男性に多く見られるAGA(男性型脱毛症)の場合は、特定の箇所だけが集中的に禿げ上がる特徴を有しています。一方、びまん性脱毛症の場合は、AGAのように局所が禿げ上がるようなことはほとんどありません。


びまん性脱毛症を発症した場合、薄毛が全体に広がるのですが、男性の薄毛のように地肌がハッキリと見えることは少なく、髪の毛を通して透けて見えるのが特徴です。


地肌がハッキリと目立つケースが少ないため、びまん性脱毛症の発症に気付くのが遅くなることも少なくありません。進行してから慌てないよう、びまん性脱毛症の症状についてよく理解しておくことが大事です。

女性に多い理由


びまん性脱毛症が女性に多い理由は、びまん性脱毛症の発症にホルモンバランスや自律神経の乱れが深く関わっているからです。女性は妊娠や出産、月経など生涯にわたって何度もホルモンバランスが大きく乱れる時期を迎えるため、びまん性脱毛症を発症しやすいと考えられるのです。


ただし、男性であってもびまん性脱毛症を発症する可能性はあります。AGAのように明らかな薄毛部分が見られないため、より一層の注意が必要とも言えるでしょう。

びまん性脱毛症とAGAの違い


女性に多く見られるびまん性脱毛症と、男性に多く見られるAGAとでは、以下のような違いがあります。

  • 抜け毛が起こりやすい箇所の違い
  • 症状のあらわれ方の違い


びまん性脱毛症とAGAとでは、抜け毛が起こりやすい箇所に違いがあります。びまん性脱毛症の場合は、頭部全体の髪の毛が細くなり、ボリュームが減少するといった特徴があります。


AGAの場合は、額の生え際やつむじまわりといった、特定の箇所に抜け毛が起こりやすくなっています。症状のあらわれ方もびまん性脱毛症とAGAとでは異なります。


いずれも徐々に進行する脱毛症ではあるのですが、AGAの場合は局所の薄毛が目立つため発症に気づきやすい傾向にあります。びまん性脱毛症の場合は頭部全体の薄毛が徐々に進行するため、気付くのが遅れるケースも少なくありません。

びまん性脱毛症の主な症状


びまん性脱毛症の主な症状としては、以下のような例が挙げられています。

  • 抜け毛が多いことに悩み始める
  • 髪の毛全体のボリュームが減ったように感じる
  • 髪の毛のコシやハリがなくなりペタンと寝てしまう
  • 分け目の部分が目立つようになる
  • ヘアスタイルがまとまらなくなってくる
  • 髪の毛を通して地肌がぼんやり透けて見え始める


びまん性脱毛症の初期症状として、抜け毛量の増加に悩み始めることが挙げられます。排水溝に詰まる髪の毛の量が増えたり、ドライヤーの後に抜け落ちた髪の毛が増えたりすると、次第に薄毛の可能性について悩み始めるのです。


びまん性脱毛症の場合、男性の薄毛のように、特定の箇所だけが目立つことはありません。そのため、髪の毛全体のボリュームが減ったように感じたり、ヘアスタイルが決まらなくなったりすることから、薄毛の可能性を感じ始めます。


また髪の毛を分けている女性の場合、分け目部分が広がったことから、薄毛の可能性に気付くケースもあります。そのような状態が続くと、徐々に髪の毛を通して地肌がぼんやりと透けて見え始めるのです。

脱毛パターンは3つ


びまん性脱毛症には、次の3パターンがあります。

  1. ヘアサイクルの変化に伴う抜け毛量の増加
  2. 休止期脱毛に伴う抜け毛量の増加
  3. FAGAの発症に伴う抜け毛量の増加


年齢とともに女性の髪の毛も徐々に細くなっていきますが、それにはヘアサイクルが深く関わっています。ヘアサイクルは、髪の毛が成長してから抜け落ちるまでの周期です。


ヘアサイクルの大部分を髪の成長期が占めるのですが、年齢とともに成長期が短くなるため、薄毛が徐々に目立ち始めるのです。また、ヘアサイクルの休止期が早く訪れた場合、抜け毛や薄毛が徐々に進行します。


びまん性脱毛症には、FAGAの発症に伴うパターンもあります。FAGAは女性男性型脱毛症と呼ばれており、更年期にホルモンバランスが乱れると、発症リスクが高くなります。

びまん性脱毛症の原因


びまん性脱毛症が起こる主な原因として、以下の3つの点が挙げられます。

  • 女性ホルモンの乱れ
  • 加齢
  • 頭皮環境の悪化


それぞれについて解説します。

女性ホルモンの乱れ


びまん性脱毛症が起こる原因の1つとして、女性ホルモンの乱れが挙げられます。更年期を迎える頃には、女性ホルモンの一種であるエストロゲンの分泌量が減少する傾向にあります。


エストロゲンには毛髪の成長にとって大切な働きがあります。そのため、エストロゲンの分泌量が減少すると、びまん性脱毛症を発症するリスクが高くなるのです。


女性の場合、出産に伴ってエストロゲンの分泌量が減少し、一時的に抜け毛の量が増えることもあります。そのような抜け毛のことを分娩後脱毛症と呼んでいます。

加齢


びまん性脱毛症の原因としては加齢も挙げられています。ご高齢の女性でも豊かな髪の量を維持している方もいらっしゃいますが、全体的に見ると若い頃よりは髪の毛全体のボリュームが減少している傾向にあります。


髪の毛が生えて抜け落ちる周期をヘアサイクルと言いますが、ヘアサイクルの周期は毛穴ごとに異なっています。加齢とともにヘアサイクルの終焉を迎える毛穴が増えると、徐々に髪の毛が生えない箇所が増え、徐々に薄毛が目立つようになるのです。

頭皮環境の悪化


びまん性脱毛症の原因としては、頭皮環境の悪化も挙げられます。植物が肥沃な土壌に育つように、髪の毛も良好な頭皮環境下で健全に成長します。


何らかの理由で頭皮環境が悪化した場合、髪の毛が十分に成長しなくなり、髪の毛全体のボリュームが減少したり、薄毛が目立ったりするようになるのです。


頭皮環境が悪化する原因としては、誤ったヘアケアや過度のダイエットに伴う栄養不足、睡眠不足や睡眠の質の低下、ストレスなど様々なことが挙げられます。

びまん性脱毛症の治し方・改善方法


びまん性脱毛症の発症が疑われる場合、適切に対処することで早期回復が期待できます。びまん性脱毛症の治し方としては、以下のような方法が挙げられます。

  • 生活習慣を改善する
  • 髪の毛に必要な栄養を摂る
  • 適度に運動する
  • ヘアケアを見直す
  • 治療を受ける


それぞれの方法について見ていきましょう。

生活習慣を改善する


びまん性脱毛症は生活習慣が原因となって起こることも少なくありません。例えば疲労の蓄積や睡眠不足が続くと、髪の毛を成長させるためのエネルギーが不足し、びまん性脱毛症の発症リスクを高めます。


また、精神的・身体的ストレスが溜まると、自律神経のバランスが乱され、頭皮への血流が阻害されます。びまん性脱毛症を改善するためには、心身共に健康な状態を保ち、ストレスを適度に発散することが欠かせません。

髪の毛に必要な栄養を摂る


びまん性脱毛症を改善するためには、髪の毛に必要な栄養を摂ることも重要です。髪の毛はタンパク質からできているので、日々の食事に適量のタンパク質を取り入れるよう心がけましょう。


また大豆に含まれるイソフラボンには、女性ホルモンの一種であるテストステロンと似た働きがあることも分かっています。血行を促進する意味でも、ネギを入れた納豆などを積極的に摂取すると良いでしょう。

適度に運動する


適度に運動することも、びまん性脱毛症の改善に繋がります。身体を動かすと夜に自然な睡眠が訪れ、良質の睡眠が得られるようになります。


ウォーキングやジョギングなどで下半身の筋肉を刺激すると、全身の血液循環を促し、頭皮へと栄養が送り届けられやすくなります。仕事が忙しくて運動をする時間が作れない方は、エスカレーターやエレベーターの代わりに階段を使うなど工夫すると良いでしょう。

ヘアケアを見直す


びまん性脱毛症を改善するためには、ヘアケアを見直す必要もあります。市販のシャンプーで髪の毛を洗っている方は、薬用シャンプーや育毛用シャンプーなど、頭皮や髪の毛にダメージを与えない商品に替えると良いでしょう。


髪の毛を洗う時はお湯の温度を38℃程度に設定し、シャンプーの洗い残しがないよう、しっかりと濯ぐことが重要です。髪の毛を洗い終えたらドライヤーでしっかりと乾かすことも忘れないようにしましょう。

治療を受ける


セルフケアではびまん性脱毛症に伴う抜け毛の改善が見られない場合、専門のクリニックで治療を受ける方法もあります。びまん性脱毛症の原因は様々なので、自分で決めた改善方法が適しているかどうか分からないこともあるでしょう。


専門のクリニックでは視診や問診、マイクロスコープによる検査などで、抜け毛の原因を特定します。その後、1人1人に合ったびまん性脱毛症の治療法が提案される流れとなります。

AGA治療に関するご相談なら


びまん性脱毛症は女性に見られる代表的な脱毛症です。男性のように局所が禿げ上がるようなことはなく、少しずつ髪の毛全体のボリュームが減少する傾向にあります。そのため、気が付いたら薄毛が進行していたというケースも少なくありません。


びまん性脱毛症はホルモンバランスや自律神経の乱れ、誤ったヘアケア、ストレス、栄養不足、血行不良、運動不足など様々な原因によって起こります。そのため、なぜびまん性脱毛症を発症しているのか、原因を突き止める必要があります。


新宿AGAクリニックでは、女性の薄毛に関するご相談や治療を行っています。無料カウンセリングも実施しているので、まずはカウンセラーまでお気軽にお問い合わせ下さい。適切に対処すれば、びまん性脱毛症の早期改善が期待できます。

監修者
大藪 顕

駅前AGAクリニック【全国13院 東京新宿院東京北千住院京都烏丸院大阪梅田院岡山院鹿児島院 など】

無料相談・ご予約(受付時間11:00-20:00)0120-722-969

カウンセリングWEB予約(無料)