ミノキシジルの内服薬の添付文書はありますか?副作用が心配です。

ミノキシジルの副作用

『ミノキシジルの内服薬の添付文書を見たいです。』

患者さんにこう言われることがあります。

しかし、残念ながらミノキシジルタブレットに日本語の添付文書はありません。

ミノキシジルタブレットは日本の厚生労働省に認可された薬剤ではないからです。

ミノキシジルの副作用に関してはインターネット上に間違った情報が多く溢れています。

ほとんど全ての薬剤は使い方を間違えば毒になります。

ミノキシジルも当然、危険な薬剤になり得ます。

特にミノキシジルは循環器系作用を持つ薬剤であり、間違った使い方をすると非常に危険です。

今回はミノキシジルの内服薬の副作用を駅前AGAクリニックの医師が解説します。

— 目次 —

 

ミノキシジルが認可されていないってどういうことなの??

日本では薬剤の認可は厚生労働省が行っています。

アメリカではFDA(Food and Drug Administration)が行っています。

この認可がないと製薬会社は製造や販売を行うことが出来ません。

この認可を受けるには大規模な臨床試験を行う必要があります。

採算性なども考慮して製薬会社が主導して臨床試験を行う必要があるのです。

この認可のハードルは高く、安全性と同時に治療効果についても評価されます。

ミノキシジルの内服薬は難治性の高血圧症の治療薬としてFDAの認可をすでに受けていますが、日本の厚生労働省の認可は行われていません。

つまりミノキシジルの安全性はアメリカのFDAが高血圧症の治療薬として確認しているのみということなのです。

厚生労働省はミノキシジルには全く関与していないのです。

では、これは安全と言えるのでしょうか。

不安に感じる方も多いのではないでしょうか。

世界的に権威があるのは日本の厚生労働省ではなく、アメリカのFDAです。

世界各国の関係者はFDAの動向をチェックしています。

当然、私達、駅前AGAクリニックもFDAの動向をチェックし続けています。

ミノキシジルで副作用が発生した場合はFDAに届け出が出されます。

そして、その情報は公開されていますのでミノキシジルは常に監視されていると言ってよいでしょう。

どのような副作用が起きるのか、FDAから最新の情報が手に入るのです。

ミノキシジルはそのような安全体制がしっかり出来ている薬剤なので、安心して頂いて大丈夫だと考えられます。

ミノキシジルの今後の認可に関しては、残念ながら新たな臨床試験が行われていませんので、薄毛の治療薬として認可されることは今後もないでしょう。

これは安全性の問題ではなく経済的な問題と言えるでしょう。

ミノキシジルの内服薬がAGA/FAGAのガイドラインで推奨されていないって本当なの??

薄毛治療のガイドラインでミノキシジルの内服薬は推奨されていません。

これはどういうことなのでしょうか。

危険だから推奨されていないのでしょうか。

インターネットで検索するとそのように記述されていることがあります。

これは本当なのでしょうか。

ガイドラインの影響力はかなり大きく、普通の皮膚科でミノキシジルの内服薬が処方されていないのもこの影響です。

これも不安にさせる要因だと思います。

医師が参照しているガイドラインはエビデンスに基づいています。

ガイドラインには全て根拠があり、全てが研究に裏打ちされています。

ミノキシジルの内服に関しては実は大きな研究が行われていないという弱みがあるのです。

ミノキシジルには非常に優れた発毛効果があります。

これは誰もが知るところなのですが、大規模な臨床試験を誰も行っていないのです。

これが、ミノキシジルがガイドラインで推奨されていない理由なのです。

ミノキシジルが危険だから推奨されていないのではありません。

研究によって、薄毛に対する有効性と安全性の検証がされていないからなのです。

安全性に関しては高血圧症の治療薬としてFDAがすでに確認しています。

そして、効果については誰もが知るところです。

しかし、大規模な臨床試験は誰も行なっていないというのがミノキシジルの立場なのです。

今後もこれは続くことでしょう。

わざわざ大規模な臨床試験を行わなくても、その効果の高さは誰もが知るところとなっているからです。

医師に報告すべき副作用について

FDAが管理している副作用報告の中で、どのような副作用が危険なのでしょうか。

どのような時にすぐに医師に相談すべきなのでしょうか。

頻度の高いものとしては頻脈や不整脈、急激な体重増加、膨満感、皮膚の赤みや発赤、強い下肢のむくみなどがあります。

珍しいものとしては胸痛、息切れ、手、足、顔のしびれやヒリヒリする感覚、皮膚の発疹や痒みなどがあります。

総じて循環器系、皮膚系のトラブルが重大な合併症となりやすいと思われます。

このような副作用を感じた場合は内服を中止して医師に相談しましょう。

しかし、この副作用報告は難治性の高血圧症の治療薬としてのミノキシジルの報告です。

難治性の高血圧症がない普通の健常な患者さんでは副作用はこれよりも起こりにくくなります。

また、大きな違いに投与量の違いがあります。

血圧を下げる場合はミノキシジルを大量に使います。

駅前AGAクリニックでは各患者さんに合わせた投与量を処方しております。

当院では血圧が下がるような高容量で使うことはありません。

そのため、ミノキシジルでの副作用の頻度は少ないです。

日々の診療で出会うことのある副作用の多くは体毛、むくみ、動悸です。

程度の軽いむくみや動悸は問題になることはありませんが、気になる場合はご相談ください。

当院では来院時に血圧や脈拍を測定しております。

循環器に与える影響もこれで監視しているのです。

不整脈に関してはこれだけで評価することは出来ませんが、違和感を感じたり、副作用で気になることがある場合はお気軽にご相談ください。

ミノキシジルで報告された副作用ってどんなのですか??

具体的な頻度と副作用をまとめておきます。

以下の副作用は血圧を下げる量のものです。

かなり投与量が多いとお考え下さい。

実際の薄毛の治療中にこのように高頻度で副作用が出ることはありません。

薄毛の治療中に多い副作用は体毛、むくみ、動悸です。

そして、程度の軽いむくみや動悸については慣れていきます。

突然始まる動悸や突然収まる動悸は不整脈である可能性がありますので、そのような時は内服を中止してクリニックにご報告ください。

つまり何時何分に動悸が起きたとはっきり分かる動悸は良くないものである可能性があります。

<心血管系>

10%以上 ECG異常、頻脈、心膜炎

1~10% 心嚢液、タンポナーデ

頻度不明 狭心症、低血圧

<皮膚系>

10%以上 多毛、毛髪の色の変化

0.1%以下 スティーブンス・ジョンソン・シンドローム、水疱、発疹

頻度不明 中毒性表皮壊死症

<消化器系>

1~10% 胃腸症状

頻度不明 悪心・嘔吐

<血液系>

0.1%以下 白血球減少症、血小板減少症

頻度不明 ヘマトクリット減少・ヘモグロビン減少・赤血球減少症

<代謝系>

1~10% 体液貯留

<生殖器系>

0.1~1% 乳房痛

<呼吸器系>

0.1~1% 胸水

<その他>

1~10% 浮腫

<頻度不明>

末梢浮腫、体重増加、血漿中クレアチニン増加、血漿中尿素増加、ALP増加

ミノキシジルってどうやって効くの??

ミノキシジルはATP感受性Kチャンネルを開放します。

これによって血管平滑筋に作用し血圧を下げます。

頭部では毛乳頭の毛細血管に作用します。

そして、毛乳頭細胞が刺激されVEGFなどの細胞成長因子の産生が促進されます。

成長因子は毛母細胞の細胞分裂を加速させ毛髪が生えて来るのです。

これが発毛させる主な機序だと推測されています。

また、他の機序には毛母細胞のアポトーシスと呼ばれる細胞死を防いだり、ヘアサイクルを伸ばす作用も注目されて研究されています。

ミノキシジルの作用機序の正確なところはまだ推測段階なのです。

ミノキシジルを使うべき人って??

どのような人がミノキシジルを使うとよいのでしょうか。

ミノキシジルを使うコツはあるのでしょうか。

①治療開始時に使う!!

治療開始時のミノキシジルは頼もしく、楽しい治療だと思います。

治療初期にミノキシジルを使用するとヘアサイクルが一気に成長期にシフトします。

これによって初期脱毛も早く乗り越えることができ、効果も早く感じることができます。

ミノキシジルを使うと3カ月程で産毛のような可愛らしい毛髪を確認することができます。

これは治療のモチベーションに繋がります。

ミノキシジルを使うことで薄毛の治療が上手くいくようになるのです。

全ての患者さんで、このような使い方は有効だと思います。

②進行度が高めの患者さんはずっと使いたい!!

AGAやFAGAの症状が強い患者さんの場合は、ヘアサイクルを正常化する根本治療だけでは治療効果を感じ取ることができません。

つまりフィナステリドやデュタステリド、スピロノラクトンだけでは治療効果が分かりにくいのです。

進行度の高い患者さんでは薄毛の進行を止めるだけでは不十分です。

そのような時はミノキシジルで弱った毛母細胞を元気にする必要があります。

この治療は継続的にずっと行うものです。

重症な患者さんであればあるほどミノキシジルがずっと必要になるのです。

逆に言うと、AGAの治療は早ければ早いほど軽い治療で済むのです。

③初期~中等度のAGAの患者さんでは最初に多め、後で少なめがコツ!!

ミノキシジルの使い方は治療開始時と維持期と二つに分けて考えるとよいと思います。

治療初期は強めに発毛させて、いい状態に持って行きます。

そして、目標に達したら維持量に下げるのです。

これが一番満足度の高い使い方だと思います。

この維持量は患者さんの薄毛の進行度や発症からの経過時間によって最適な量が変わります。

例えば経過が長くAGAの進行度がハミルトン・ノーウッド分類でⅤまで進行してしまっている重症な患者さんでは10mg程度も必要なことが多いです。

発症初期でステージがⅡならミノキシジルの維持投与が必要ないこともあります。

この違いはその患者さんの毛母細胞の数に原因があるのです。

AGAの治療は早く始めた方がいい理由がここにあるのです。

④円形脱毛症や化学療法による薄毛にも効く!!

ミノキシジルは円形脱毛症にも効きます。

日本の円形脱毛症のガイドラインではミノキシジルは推奨されていません。

研究データが少ないというのがその理由です。

しかし、世界的にはミノキシジルで治療するのは標準的な方法とされています。

その他には抗がん剤による脱毛症にもミノキシジルは使われています。

この領域での研究はほどんど行われていないのが現状です。

今後の研究に期待するところです。

ミノキシジルを止めるとどうなるの??

ミノキシジルは毛母細胞を刺激します。

これによって発毛しているのですが、使用を中止するとその力がなくなり毛量が少なくなってきます。

つまり、せっかく生えた毛髪が減ってしまうのです。

ミノキシジルの使い方のコツとしては毛量を観察しながら適正な量に調整することです。

そのため、減らす場合も一気に使用を止めるのではなく、内服量を少しずつ落としていくような調整方法が理想です。

駅前AGAクリニックでは数種類のミノキシジル製剤をご用意しております。

この辺りの調整には慣れが必要ですので、当院のカウンセラーや医師に相談しながら調整して行きましょう。

ミノキシジルタブレットと外用薬のどちらが効果的??

ミノキシジルには簡単に使える外用製剤とクリニックで処方される内服薬があります。

どちらが効果的なのでしょうか。

効果が高いのは内服薬です。

そのため、薄毛治療ではミノキシジルの内服薬を上手く使いこなす必要があるのです。

それには、どの位の投与量でどのような副作用が起きるのか把握していなければなりません。

また、内服薬には循環器系の副作用が多いので循環器に関する総合的な知識も必要です。

駅前AGAクリニックグループではこのような情報共有を行い、安全に薄毛の治療を行えるように体制を整えております。

副作用を出さないようにミノキシジルを使わないクリニックもあります。

確かにそれなら確実ではありますが、薄毛の治療は上手く出来ないでしょう。

また、全ての患者さんに低用量のミノキシジルを決め打ちするようなクリニックもありますが、これではたまに起きる副作用に対応できません。

やはり知識と経験に裏付けされた方法で患者さんごとに状況も観察しながらオーダーメイドで治療方法を調整していくことが薄毛の治療には求められていると考えます。

参照:ミノキシジルの内服薬は外用薬より強いの?何mg飲めばよいの?

まとめ

ミノキシジルは薄毛治療の主役となる薬剤です。

この薬剤を上手く使うことが薄毛の改善には不可欠なのです。

ミノキシジル自体は安全な薬剤です。

しかし、間違った使い方をすると副作用が出やすいのも事実です。

ミノキシジルの適正量は患者さんによって違います。

適正量の見極めや使い方は駅前AGAクリニックでご相談ください。

執筆者
田坂洋介
2005年3月 昭和大学医学部卒業
2005年4月 昭和大学医学部付属初期臨床研修センタにて初期臨床研修開始
2007年4月 川崎市立川崎病院 麻酔科後期研修開始
2009年4月 麻酔科標榜医取得
2015年4月 大手毛髪専門クリニックで多数の症例を経験
2017年12月 駅前AGAクリニック大阪梅田院院長
資格:医師免許、麻酔科標榜医、麻酔科学会専門医、麻酔科学会指導医

駅前AGAクリニック【全国13院 東京新宿院東京北千住院京都烏丸院大阪梅田院岡山院鹿児島院 など】

無料相談・ご予約(受付時間11:00-20:00)0120-722-969

カウンセリングWEB予約(無料)