AGA治療って保険適用されるの?自由診療との違いや治療にかかる費用・期間について
薄毛で悩まれている方は非常に多いです。
男性の3人に1人、女性の5人に1人が薄毛に悩まれているとも言われることがあります。
もちろんすでに治療を受けている方も非常に多いと思います。
薄毛の治療も『保険診療』で治療出来れば嬉しいですよね。
円形脱毛症の場合は皮膚科での治療を保険診療で受けることが出来る場合もあります。
AGAの場合はどうなのでしょうか。
AGAの治療を保険診療で行うことは可能なのでしょうか。
今回は駅前AGAクリニックの医師がAGA治療の保険適用についてご説明します。
— 目次 —
AGA治療は保険が適用されない自由診療
そもそも、保険が適用されるってどういうことなんでしょうか。
保険が適用されるってどういうこと?
保険が適用される治療を、「保険診療」と言います。
保険診療とは健康保険などの公的医療保険制度が適用される診療のことです。
保険診療ではこの病気にはこの治療を認めます、というように厚生労働省によって細かくルールが作られています。
そのルールに則って治療を行います。
ルールから外れている場合は査定されて保険診療とは認められないのです。
保険診療の特徴は、患者さんの負担が少ないことです。
保険が適用されることで、本来の治療費の3割の負担で治療を受けることができます。
病院や薬局などの保険医療機関は患者さんから料金の一部(3割など)を頂いた後に、国民健康保険団体連合会のような審査支払機関に残りを請求します。
そして、その請求が正当だと認められると病院や薬局に残りの代金が支払われることになっています。
保険診療として認められた治療は広く普及することになります。
一般的に保険診療の値段は安く決められています。
全国一律でどの病院のどの先生の治療でも同じ料金となっています。
そのため患者さんを多く診察しないと経営が成り立たないため診察時間が短く『3分診療』と批判されることがあります。
AGA治療は自由診療
自由診療とは、厚生労働省によって保険診療として認可されていない治療のことを指します。
生命に関わる可能性がある治療は保険診療になる傾向がありますが、
命に関わることのない治療や最先端の治療は自由診療となってしまうことが多く、AGA治療も自由診療となっています。
円形脱毛症については、一部は保険診療ですが、効果的な治療と言われている
局所免疫療法など根幹の治療は自由診療となります。
薄毛治療は、美容整形と同じように容姿を整えるための治療とみなされるため、保険が適用されないのです。
自由診療は各病院によって値段を自由に設定してよいことになっています。
そのため高額になることが多いですが、患者さんの診察に時間をかけて納得の出来る高度な治療を行うこともできるようになっています。
これは自由診療の大きな利点となります。
― POINT ―
✔︎自由診療は保険が適用されない
✔︎命に関わる治療ではないとみなされるため
保険適用が認められる薄毛治療は?
AGAは保険適用外の自由診療であると説明しました。
では、そのほかの薄毛で保険が適用されるものはあるのでしょうか。
ホルモンバランスの乱れによるAGAや薄毛は上記の通り保険は適用されません。
しかし病気による薄毛は保険が適用される場合があります。
例えば自己免疫疾患や、感染症などによる薄毛などです。
自己免疫疾患や感染症は、髪だけでなく生命に関わる病気の可能性があるので、保険が適用される可能性があります。
そのためまずはクリニックに相談してみる必要があります。
― POINT ―
✔︎病気による薄毛は保険適用の可能性も
✔︎まずはクリニックに相談することが重要
AGA治療にかかる費用は?
さて、基本的には保険が適用されないAGA治療ですが、治療にかかる費用や期間はどれくらいなのでしょうか。
詳しく説明します。
まずは治療にかかる費用から見ていきましょう。
AGA治療の料金例
さて、AGA治療にかかる費用はどれくらいなのでしょうか。
治療費相場と当院の治療費を比較していきましょう。
診察料
まずは診察料です。
診察内容としては、カウンセリングや専門の医師による診察、血液検査があります。
こうした診察の相場が3,000円〜5,000円と言われております。
当院では現在無料キャンペーン中であり、これらの診察は無料で行うことができます。
投薬治療
次に投薬治療です。
投薬治療として代表的なものとして、抜け毛を防ぐフィナステリド錠があります。
そちらの相場が4,000円〜6,000円と言われていますが、当院では1,800円から処方することが可能です。
それ以外にも治療方法は様々なので、料金についてさらに詳しく知りたい方は下記からご覧ください。
当院の「オーダーメイド治療」について
AGA治療はどこで受けても自由診療です。
つまりクリニックによって値段は全て違うのです。
皮膚科の治療でも毛髪専門クリニックの治療でも価格設定はクリニックごとに自由に決められているのです。
一般的に皮膚科での治療は安いと言われることが多いです。
しかし、内容はプロペシアやザガーロを処方するだけの単純な治療方法が多いようです。
毛髪専門クリニックではそれに加えて患者さんの満足度の高いミノキシジルなど複雑な治療内容に対応していることが多いです。
そして値段を抑えるためにジェネリックを取り入れて工夫をしていることが多いです。
治療も単純化するために数パターンのセットから選ぶ形のクリニックが多いです。
しかし、トータルとして毛髪専門クリニックの方が複雑な治療なため高額になる傾向があります。
一方、毛髪専門クリニックでも駅前AGAクリニックは『オーダーメイド治療』にこだわっております。
『オーダーメイド治療』であれば無駄な治療を省くことも出来ますし、幅広く複雑な治療も行うことが出来るからです。
治療の強弱も自由自在です。
このような柔軟なクリニックは他にないと自負しております。
ジェネリックを採用することで皮膚科での治療にも負けない価格から治療が可能ですし、メソセラピーのような高度な治療まで幅広く対応することが出来るようになっております。
クリニックによって治療方法や価格がここまで違うのかときっと驚いて頂けると思います。
全ての患者さんに最適な治療の選択肢と柔軟性をご提供することが駅前AGAクリニックの使命だと考えております。
他院との比較も自信を持って歓迎しております。
一度ご来院いただき駅前AGAクリニックの『オーダーメイド治療』の受診してみてはいかがでしょうか。
― POINT ―
✔︎フィナステリド錠は1,800円から処方可能
✔︎当院のオーダーメイド治療がおすすめ
まとめ
いかがでしたか?
AGAは基本的に自由診療です。
そのためクリニックによって料金が変わってきます。
当院ではオーダーメイド治療を徹底しており、患者さんの症状などに合わせて治療を変えております。
そのため料金や治療方法などのご要望にフレキシブルに対応可能です。
まずは無料カウンセリングから検討してみてはいかがでしょうか。
駅前AGAクリニックは全国に12院あります。
東京新宿、北千住、金沢、新潟、四日市、大阪梅田、京都烏丸、岡山、広島、鹿児島、熊本の通いやすい駅前にあります。
AGAやFAGA(女性の薄毛)の治療だけでなく円形脱毛症の治療も行っております。
治療は継続し続けることが重要です。
当院の柔軟性が治療の継続の一助になればと思います。