【医師監修】ミノキシジルは効果がない?効かない人の特徴をご紹介!
ミノキシジルは効果がないと感じている方もいるのではないでしょうか。
ミノキシジルは厚生労働省によって「発毛効果がある」と正式に認定されている、数少ない有効成分の1つです。
薄毛の治療を専門とするクリニックでもミノキシジルを扱っており、市販されている医薬品の中にも、ミノキシジルを含むものがあります。
ただ、そんなミノキシジルを使っていても、効果を実感できないという人がいます。
今回は、ミノキシジルが効かない人の特徴や、ミノキシジルの効果を上げる方法について解説します。
— 目次 —
ミノキシジルは効果がない?
ミノキシジルには、発毛効果が期待されていますが、効果を実感できない方もいらっしゃるようです。
ただ、用法・用量を守って正しく使用することで多くの場合、効果が期待できます。
ミノキシジルの効果
ミノキシジルには、大きく分けて以下の2つの効果があります。
- 血管を拡張し、血液の循環を促進する
- 発毛を促す
ミノキシジルの作用によって血管が拡張すると、頭皮へと送られる血液の量が増します。
血液によって酸素や栄養が頭皮へと送り届けられると、髪の毛の成長をサポートすることに繋がります。
また、ミノキシジルにはインスリン様成長因子や、血管内皮細胞増殖因子といった、発毛シグナルを産生する作用も期待されています。
ミノキシジルには、毛母細胞の死滅を抑制する作用も期待されており、これらの作用からミノキシジルが薄毛の治療に効果的とされています。
ミノキシジルは治療薬として推奨されている
ミノキシジルは、日本皮膚科学会に薄毛の治療薬として推奨されています。
日本皮膚化学会が定めた、男性型および女性型脱毛症診療ガイドラインには、薄毛の治療薬や治療法について、AランクからDランクまでの分類が行われています。
Aランクは、薄毛改善のために行うよう強く勧める治療薬や治療法で、Dランクになると行うべきではない治療薬や治療法となります。
ミノキシジルに関しては、Aランクに位置付けられている治療薬であり、日本皮膚科学会が推奨している治療法であることから、一定の効果が期待されています。
- ミノキシジルには、血管を拡張し、血行を促進する作用がある。
- ミノキシジルには、発毛シグナルを産生する効果も期待されている。
- ミノキシジルは日本皮膚科学会が推奨している薄毛の治療薬である。
ミノキシジルが効かない人の特徴
ミノキシジルは厚生労働省によって認められた発毛成分ですが、ミノキシジルを利用した方の中には、効果を実感できない方もいます。
しかし、その場合、以下のようなことが考えられます。
初期脱毛に対する認識が薄い
初期脱毛に対する認識が薄い方は、効果を実感する前に、使用をやめてしまうケースが多いです。
ミノキシジルの使用を開始してからしばらくすると、一時的に抜け毛の量が増えることがあり、この現象が初期脱毛です。
抜け毛が増えると焦り、使用を中止する方もいますが、初期脱毛が起きることは問題ありません。
ミノキシジルの使用によって新たに太くて強い髪の毛が生えてくると、細くて弱い髪の毛が押し出されるのです。
初期脱毛は、通常、1ケ月から2ヶ月ほど経つとおさまってくるため、自分の判断でミノキシジルの使用を中止しないことが重要です。
間違った使い方をしている
ミノキシジルの効果を実感できない方の特徴として、間違った使い方をしていることもあります。
ミノキシジルに限ったことではなく、医薬品には適切な用法および用量があります。
たくさん服用したからといって発毛効果を増すことはなく、継続的にミノキシジルを使用しなければ、十分な効果を得ることができません。
事前に医師と正しい使い方を確認して、服用するようにしましょう。
半年以上使用していない
ミノキシジルを始めとした薄毛の治療薬は、使用してすぐに効果が現れるようなことはありません。
ミノキシジルには血行を促進し、発毛シグナルを促す作用があり、徐々にヘアサイクルが正常化して新たに髪の毛が生えてきます。
しかし、ヘアサイクルの周期はおよそ2年から6年であるだけでなく、髪の毛1本1本につきヘアサイクルが異なります。
このため、ミノキシジルは継続して使用しないと効果が現れにくいのです。
多くのクリニックでは、最低でも半年以上の継続使用を推奨しています。
生活習慣が乱れている
生活習慣が乱れていると、ミノキシジルの効果を感じにくくなることもあります。
ミノキシジルには血行を促進する作用がありますが、血行を阻害するような生活習慣があると、ミノキシジルの効果が十分に得られなくなる可能性があります。
血行を阻害する生活習慣としては、乱れた食生活やストレス、運動不足、喫煙や飲酒、睡眠不足など、様々なことが挙げられます。
副作用を気にして使用を中止する
AGA治療薬は、薬剤であるため副作用が出ることもあります。
この副作用のリスクを気にしすぎることで、治療を断念することもあります。
薄毛治療専門のクリニックであれば、専門の医師と相談しながら低リスクで治療に専念することができます。
駅前AGAクリニックでは、「オーダーメイド複合治療」を実施しており、患者様の状態要望を丁寧に診察し、600以上のパターンから患者様にあった治療方法をご提案しております。
- ミノキシジルを使用した場合に初期脱毛が起きることは問題ない。
- 正しい使い方をしないと、ミノキシジルの効果が十分に得られなくなる。
- 生活習慣が乱れているとミノキシジルの効果を感じにくくなることもある。
ミノキシジルの効果を上げる方法
ミノキシジルには血液の循環をよくする効果がありますが、さらに、その他の方法と併せることによって、さらにミノキシジルの効果をアップさせることが期待できます。
抗アンドロゲン薬を併用する
男性に多く見られる薄毛の1つがAGA(Androgenetic Alopecia:男性型脱毛症)ですが、抗アンドロゲン薬はAGAの代表的な治療薬です。
AGAは男性ホルモンに由来する脱毛症と訳されますが、抗アンドロゲンの持つ男性ホルモン抑制作用によって、抜け毛を予防し、発毛を促進する効果が期待されています。
ミノキシジルは抗アンドロゲン薬とは違った方向から発毛にアプローチするため、両者を併用することによって、さらに発毛効果を高めることが期待できるのです。
注入療法を受ける
当院のような薄毛治療専門のクリニックでは、注入療法も利用して患者様の薄毛の改善に取り組んでいます。
クリニックでおこなわれる注入療法のことを発毛メソセラピーなどと呼んでおり、高い発毛効果を実感して頂いています。
発毛メソセラピーは、髪の毛の成長因子(グロースファクター)を頭皮下に直接注入する治療法であり、男性だけでなく女性でも治療を受けることが可能となっています。
生活習慣を改善する
ミノキシジルを利用する際、生活習慣を改善することで、ミノキシジルの効果を高めることが期待できます。
例えば、普段から運動する習慣がない人の場合、意識して身体を動かすようにすれば、ミノキシジルの持つ血行促進効果をさらに高めることが可能です。
また、血液の流れをよくする食品を摂取することで、やはりミノキシジルの効果を高めることが期待できます。
血行を促進するための食品としては、玉ねぎや納豆、青魚、キノコ類、海藻、お酢などがあげられます。
内服タイプのミノキシジルを利用する
塗り薬タイプのミノキシジルがあまり効果を発揮しない場合、内服タイプのミノキシジル(ミノキシジルタブレット:通称ミノタブ)を利用するという手もあります。
内服することでミノキシジルが血液中を流れるため、頭皮に塗布するよりも高い発毛効果が期待できます。
頭皮マッサージをおこなう
ミノキシジルを頭皮に塗布する際、頭皮マッサージを併せておこなうことで、さらに血行促進効果を高めることが可能となります。
ミノキシジルの効果を上げるには、抗アンドロゲン薬を併用したり、生活習慣を見直したりするとよい。
ミノキシジルを利用する際の注意点
ミノキシジルを利用する際には、いくつかの注意点があります。
ミノキシジルも医薬品である以上、副作用のリスクがあることを忘れてはいけません。
使用上の注意をよく読む
ミノキシジルを利用するときには、使用上の注意をよく読むことが重要です。
冒頭でも少し触れましたが、たくさん使ったからといって効果が増すことはありませんし、むしろ、多量に使うことで副作用のリスクが増してしまいます。
頭皮環境を悪化させない
ミノキシジルを利用する際には、頭皮環境を悪化させないよう気を付けましょう。
いくらミノキシジルに頭皮環境を改善する働きが期待できるからといって、頭皮環境を悪化させるような生活をしていては意味がありません。
自己判断でミノキシジルタブレットを服用しない
当院ではミノキシジルタブレットを扱っていませんが、実は、ミノキシジルタブレットは通販で購入したり、外国から輸入したりすることが可能です。
ただ、ミノキシジルタブレットには、心臓への負担を増すというリスクがあります。
そのため、自己判断でミノキシジルタブレットを服用しないようにしましょう。
自己判断でミノキシジルタブレットを服用した場合、副作用が出ても自己責任ということになりますし、国の救済措置を受けることもできなくなります。
ミノキシジルを利用する場合、用法・用量を守って使用し、頭皮環境の悪化を防ぐことが重要。
まとめ
ミノキシジルは厚生労働省によって認可された治療薬であり、正しく使えば一定の効果が得られるはずです。
効果が感じられない方は、使い方を見直してみましょう。
当院でもミノキシジルの外用薬を扱っており、その他の治療法と組みあわせた600パターン以上の治療法を用意しています。
男性だけでなく女性の薄毛も専門としておりますので、薄毛や抜け毛に悩まされている方は、ぜひ、お気軽にお問い合わせください。