円形脱毛症を発症すると白髪が生えてくる?原因や対処法について解説!
円形脱毛症は原因不明の脱毛症であり、男性でも女性でも、子供でもお年寄りでも、誰にでも起こり得る脱毛症として知られています。
また、円形脱毛症による抜け毛の程度も人それぞれで、自然に治ってしまうケースもあれば、治療が必要となるケースもあります。
そんな円形脱毛症なのですが、髪の毛が新たに生えてくる際、白髪が生えてくることもあるのです。
では、なぜそのようなことが起こるのでしょうか。
円形脱毛症にともなって白髪が増えた場合の対処法と合わせて紹介します。
— 目次 —
円形脱毛症にともなって白髪になるのはなぜ?
それでは早速ですが、円形脱毛症の発症にともない、なぜ白髪になってしまうのか見ていきましょう。
そこには意外な原因が潜んでいます。
円形脱毛症の特徴が関わっている
実は、円形脱毛症を発症した場合、髪の毛が抜け落ちる範囲こそ人それぞれなのですが、抜け落ちるのは黒髪だけという特徴があるのです。
そのため、円形脱毛症を発症した場合、白髪だけが残りやすくなります。
メラノサイトが働いていない
驚かれる方もいらっしゃると思いますが、私たちの髪の毛はもともと無色透明です。
ではなぜ髪の毛が黒く見えるのかというと、メラノサイトから生み出されたメラニンの働きがあるからなのです。
実は、髪の毛を成長させるのと、髪の毛を黒く見せるのとでは担当が異なっています。
髪の毛を成長させるのは毛母細胞の担当で、髪の毛を黒くするのはメラノサイトの担当なのです。
円形脱毛症の原因に関しては、現在でもはっきりとしたことが分かっていませんが、本来であれば身体を守るべき免疫機能によって毛母細胞が攻撃され、それによって抜け毛が起こると考えられています。
円形脱毛症から回復すると、再び髪の毛が生えてくることとなるのですが、白髪が生えてくるのは毛母細胞の働きこそ回復したものの、メラノサイトの働きがまだ回復していないからだと考えられるのです。
髪の毛に栄養が行き届いていない
私たちの髪の毛は、毛母細胞が毛細血管から栄養を受け取ることで成長します。
また、髪の毛を黒くする際にも栄養が必要となります。
ところが、円形脱毛症から回復する過程においては、髪の毛を成長させる方にエネルギーが多く使われるため、髪の毛を黒くするのが遅れ、それによって白髪が目立つようになるのです。
円形脱毛症にともなって白髪が増えるのは、黒髪から抜けていくからである。
また、回復する時も白髪から生えてくる傾向がある。
白髪は円形脱毛症からの回復のサインでもある
円形脱毛症を発症した場合、黒髪だけが抜けるため、白髪が目立つこととなります。
また、再び髪の毛が生えてくるのですが、最初は白髪が生えてくるため、余計に白髪が目立ってしまいます。
なぜ白髪から生えてくるかというと、先述したように、髪の毛への栄養が不足していることと、髪の毛を黒くするための色素細胞を分泌するメラノサイトが働いていないことがあげられます。
ただ、白髪の量が増えるということは、円形脱毛症から回復しているというサインの裏返しでもあるのです。
白髪が増えたからと慌てるのではなく、経過を見守ることが重要です。
自分では回復途上にあるのかどうかが分からないという方は、円形脱毛症も専門としている当院までお気軽にご相談ください。
円形脱毛症にともなって白髪になった場合の対処法
円形脱毛症は、何の前兆もなく突然のように起こる脱毛症なので、発症すると皆さんきっと驚かれることと思います。
また、回復途上に白髪になるため、余計に心配になることでしょう。
では、そのようなときはどう対処すればよいのでしょうか。
回復のサインだと理解して焦らない
円形脱毛症にともなって白髪になった場合、まずは焦らないことが大事です。
先述したように、白髪になるのは円形脱毛症から回復しているサインの裏返しでもあるのです。
白髪の量がある程度増え、メラノサイトに栄養が行き届くようになれば、再び髪の毛は黒くなってくるものです。
それまで焦らずに、頭皮に栄養を送るよう心がけることが重要です。
頭皮マッサージをおこなう
円形脱毛症にともなって白髪の量が増えて来たら、次は、白髪を黒くしていくことが重要です。
そのための方法として1つあげられるのが、頭皮マッサージをおこない、頭皮へと栄養を送り届けることです。
先ほどの解説でもあったように、髪の毛は毛母細胞が分裂することで成長し、メラノサイトの働きによって黒くなります。
そのためには栄養が必要というわけです。
頭皮マッサージをおこなうことで頭皮への血流量が増せば、白髪が黒くなるまでの期間を短縮させることが期待できます。
なぜなら、血液によって栄養が運ばれているからです。
ストレスを発散する
かつて円形脱毛症は、ストレスが原因となった発症すると考えられていました。
そのため、「10円ハゲはストレスのせい」などと言われていたのです。
現在では、ストレスと円形脱毛症との間に因果関係は認められていません。
ただ、ストレスによって自律神経のバランスが乱れると、血液の循環に悪影響を及ぼすのは間違いありません。
ストレスが溜まっている自覚をお持ちの方は、自分なりのストレス解消法で、心身をリラックスさせるよう意識しましょう。
頭皮ケアを見直す
円形脱毛症に限ったことではありませんが、誤った頭皮ケアをおこなっていると、抜け毛のリスクを増すのは間違いありません。
特に市販のシャンプーには、髪の毛や頭皮にとって有害な成分も多く含まれているので、抜け毛や薄毛が気になる場合は、育毛用シャンプーや薬用シャンプーを利用するのがおすすめです。
生活習慣を改める
生活習慣を改めることも、円形脱毛症にともなう白髪の早期改善につながります。
普段からお風呂に入って身体を休め、良質な睡眠をとることで、髪の毛の成長をサポートすることが可能です。
円形脱毛症にともなう白髪を染める際の注意点
円形脱毛症の発症にともなって白髪が目立ったり、円形脱毛症の回復期に白髪が増えたりすると、白髪染めを検討することもあると思います。
ただし、円形脱毛症にともなう白髪を染める場合、次のようなことに気をつける必要があります。
まず、円形脱毛症にともなう白髪を染める場合、頭皮への刺激が少ない白髪染めを選びましょう。
刺激が強い白髪染めを使うと、ただでさえ地肌が目立つ頭皮をさらに傷つけることとなりかねません。
また、頭皮の保護成分が入っている白髪染めを選ぶことも重要です。
白髪染めの中には、頭皮を保護する成分が含まれているものもあります。
円形脱毛症の回復期には、そのような白髪染めを選択すると良いでしょう。
ただ、円形脱毛症にともなう白髪を染めるのは、通常の白髪染めよりも慎重さが要求されるものです。
そのため、プロの美容師さんにお願いするもの良いでしょう。
円形脱毛症にともなう白髪を染めるのであれば、頭皮への刺激が少ない白髪染めを使うこと。
美容院で染めてもらうのもおすすめ。
円形脱毛症の治療なら当院までご相談ください
円形脱毛症に関しては、これほど科学や医学が進歩した現在でもはっきりとした原因が分かっておらず、その人その人によって症状もさまざまです。
当院では男性の薄毛だけでなく、女性の薄毛や円形脱毛症の治療もトータルでおこなっているため、何が原因となって薄毛のリスクを増しているのか、豊富な臨床例を持っています。
円形脱毛症の治療であれば、薄毛改善のエキスパートである当院を、自信を持っておすすめします。
まとめ
円形脱毛症を発症した場合、白髪になるのはある意味あたりまえといえます。
むしろ、白髪の量が増えてきた場合、円形脱毛症から回復しているともいえるのです。
ただ、円形脱毛症は再発する可能性が高い脱毛症でもあるので、治療や予防をお考えの方は、円形脱毛症に関するプロフェッショナルである当院までご相談ください。