頭皮が赤いのはなぜ?薄毛につながる可能性はある?

頭皮が赤い

普段あまり地肌を見る機会はないかもしれませんが、髪の毛が濡れたときに、頭皮に赤みがさしていることに気が付くケースもあります。

では、なぜ頭皮が赤くなるのでしょうか。

今回の記事では、頭皮が赤くなる原因や、頭皮が赤い時に考えられる疾患、およびその改善方法などについて解説したいと思います。

— 目次 —

▽記事の内容をまとめた動画はこちら▽

頭皮が赤い場合に疑われる疾患

それでは最初に、頭皮が赤い場合に疑われる疾患についてみていきたいと思います。

頭皮が赤いからすぐに何らかの疾患を患っているというわけではありませんが、経過を観察することが重要です。

脂漏性皮膚炎

頭皮が赤い場合、脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)を発症している可能性があります。

なぜ脂漏性皮膚炎を発症するのか詳しいことはよく分かっていないのですが、頭皮の常在菌であるマラセチアが大量に発生することで、脂漏性皮膚炎を引き起こすと考えられています。

マラセチアは皮脂をエサとしているため、皮脂の分泌量が多い場所であれば、どこでも発症する可能性がありますが、頭皮は身体の中でもっとも皮脂の分泌量が多い場所であるため、脂漏性皮膚炎の発症リスクも高くなります。

初期の内はかゆみなどの目立った症状がないため、単なる肌トラブルと放置してしまうケースが多いのですが、悪化すると剥がれ落ちた角質が毛穴に詰まり、汚れや老廃物を排出しにくくなります。

また、脂漏性皮膚炎は後述するAGAと深いかかわりがあると考えられています。

そのため、早めの改善が求められます。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎も、頭皮が赤くなる代表的な疾患の1つです。

アトピー性皮膚炎はアレルギーの一種と考えられていますが、もともと皮膚のバリア機能が低いと、発症リスクを増すと考えられています。

接触皮膚炎

接触皮膚炎は、頭皮に赤みをもたらす何らかの物質が触れてしまうことによって発症するケースと、物理的な刺激が加わることで赤くなるケースの2タイプがあります。

いずれも赤みにともなって、かゆみも併発するのが特徴です。

毛嚢炎

毛嚢炎は「せつ」とも呼ばれる炎症性皮膚疾患の一種で、毛根部が黄色ブドウ球菌などに感染することで起こります。

ひどくなると「おでき(せつ)」ができ、膿を排出することもあります。

特に頭皮は皮脂の分泌量が多い場所であるため、毛嚢炎ができて不潔にしていると、抜け毛につながる恐れもあることで知られています。

AGA(男性型脱毛症)

AGAは英語の「Androgenetic Alopecia」の頭文字を取ったもので、日本では男性型脱毛症と呼ばれています。

AGAを発症した場合、頭皮に赤みがさしているケースもみられます。

AGAの原因は実にさまざまなのですが、その多くに頭皮環境の悪化が関わっています。

皮脂の過剰な分泌や頭皮の新陳代謝の悪化などにともない、頭皮に炎症を起こして頭皮の赤みを発するリスクが増します。

日本皮膚科学会の策定する「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン」によると、AGAは思春期以降に見られ、徐々に進行する脱毛症と定義されています。

そのため、AGAを発症したら、直ちに何らかの対策を講じることが重要です。

何も対策をせず手を拱いていると、AGAは徐々にかつ確実に進行してしまいます。

POINT

頭皮が赤い場合、多くのケースで皮膚の炎症性疾患が疑われる。ただ、場合によってはAGAを併発しているケースもあるので注意が必要!

頭皮が赤いのは何が原因?

頭皮が赤い場合、さまざまな炎症性皮膚疾患が疑われ、場合によっては抜け毛につながることもあります。

では、なぜ頭皮が赤くなるのでしょうか。

シャンプー

頭皮が赤くなる原因としては、普段使っているシャンプーの存在があげられます。

市販のシャンプーはそもそも洗浄を目的としており、ヘアケアを目的とするものではありません。

そのため、洗浄力に優れた成分が含まれているのですが、あまりにも強い洗浄力を持つシャンプーで頭皮を洗った場合、頭皮を守るべきバリアである皮脂まで洗い流してしまうこととなります。

皮脂というとべたつきの元として敬遠されがちですが、頭皮を守るために適度の皮脂は必要なのです。

バリア機能が失われた頭皮は外部からの刺激を受けやすくなり、結果として皮膚が赤くなるリスクを増すのです。

また、シャンプーをする時に指先でゴシゴシこするように洗ってしまうと、頭皮が傷ついて赤くなることもあります。

女性の場合で多いのが、ヘアカラーやパーマによるダメージによって、頭皮が赤くなっているケースです。

このような場合、女性であっても脱毛症(粃糠性脱毛症:ひこうせいだつもうしょう)を発症する可能性があります。

外傷

皮膚が赤くなる単純な原因として外傷があげられます。

転んで頭を打つなどすれば、いわゆるたんこぶができて頭皮が赤くなります。

皮脂の過剰な分泌

皮脂の過剰場分泌も、頭皮が赤くなる原因となります。

過剰に分泌された皮脂に汚れやフケが付着すると、毛穴に詰まって炎症を起こすリスクが増します。

また、先述したように過剰に分泌された皮脂をエサにして、常在菌であるマラセチアが大量発生すると、頭皮環境の悪化を招き、抜け毛につながることもあります。

乾燥

乾燥も頭皮が赤くなる原因の1つです。

冬場になると、乾燥した場所が赤くなる経験をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。

また、乾燥した場所がかゆくなり、掻くことで炎症を起こすケースもあります。

日焼け

頭皮が赤くなる原因としては、日焼けもあげられます。

頭皮はいつも紫外線にさらされているため、よほど気を付けないと日焼けをして赤くなってしまうのです。

POINT

頭皮が赤い原因の多くは、頭皮に対する物理的な刺激によるものである。また、頭皮環境の悪化も皮膚が赤くなる原因となる!

頭皮が赤く抜け毛も見られる場合の対処法

一時的に頭皮が赤くなることはそれほど珍しくありませんが、皮膚の赤みがいつまでも続く場合や、抜け毛も同時に見られる場合、どのようにして対処すればよいのでしょうか。

場合によっては脱毛症を引き起こしている可能性もあるため注意が必要です。

ヘアケアを見直す

頭皮の赤みやかゆみがある場合は、まずヘアケアを見直すことが重要です。

肌質に合っていないシャンプーを使っていると、いつまで経っても頭皮環境が改善しません。

実際に抜け毛の量が気になっている方はもちろんのこと、将来の薄毛を予防したいという方にも、育毛用シャンプーや薬用シャンプーがおすすめです。

また、頭を洗う時には初めにぬるま湯で予洗いをし、余分な皮脂や汚れを落としておきましょう。

その上で、指の腹で優しく頭皮をマッサージするように洗い、ゴシゴシこすらないようにしましょう。

ぬれた頭を拭くときに、タオルで優しく抑えるようにして水分を吸着させ、その後、ドライヤーで乾かすことが重要です。

皮膚科を受診する

頭皮が赤いだけでなく、かゆみもあり、しかもそれが一定の期間続くようであれば、皮膚科を受診するのもおすすめです。

AGA治療専門のクリニックを受診する

頭皮が赤いだけでなく、抜け毛も増えているようであれば、AGA(男性型脱毛症)を発症している可能性があります

先述したようにAGAは進行型の脱毛症であるため、何もせずに放置すると薄毛が徐々にですが、確実に進行してしまいます。

当院では600パターン以上の治療薬の組み合わせで、どのような薄毛にも対応できる準備を整えており、抜け毛の予防や薄毛の改善には絶対の自信を持っています。

AGAの発症が疑われる場合は、なるべく早めにクリニックに相談しましょう。

まとめ

頭皮が赤いからといって直ちに抜け毛や薄毛につながる訳ではありませんが、皮脂の過剰な分泌やベタベタとしたフケが見られる場合、もしかしたら脱毛症を発症しているかもしれません。

男性に見られる代表的な薄毛であるAGAは、とにかく早期治療が重要となります。

将来の薄毛が心配な方は、ぜひ一度、当院までご連絡ください。

監修者
田坂 洋介
2005年3月 昭和大学医学部卒業
2005年4月 昭和大学医学部付属初期臨床研修センタにて初期臨床研修開始
2007年4月 川崎市立川崎病院 麻酔科後期研修開始
2009年4月 麻酔科標榜医取得
2015年4月 大手毛髪専門クリニックで多数の症例を経験
2017年12月 駅前AGAクリニック大阪梅田院院長
資格:医師免許、麻酔科標榜医、麻酔科学会専門医、麻酔科学会指導医

駅前AGAクリニック【全国13院 東京新宿院東京北千住院京都烏丸院大阪梅田院岡山院鹿児島院 など】

無料相談・ご予約(受付時間11:00-20:00)0120-722-969

カウンセリングWEB予約(無料)