女性の薄毛は何が原因?兆候や特徴、対策はあるの?


薄毛というと男性の悩みだと思われがちですが、実は、女性の中にも薄毛に悩んでいる方がたくさんいらっしゃいます。

今回の記事では、女性に見られる薄毛の特徴や原因、対策を紹介したいと思います。

— 目次 —

女性の薄毛の兆候や特徴は?

女性の薄毛はほとんどの場合、兆候が見られます。

薄毛は早めに発見して治療を開始することが重要です。

まずは女性の薄毛の兆候を知り、対策・予防していきましょう。

女性の薄毛の兆候とは

頭皮のかゆみやフケが出る

頭皮にかゆみがあったり、赤くなっていたりする場合は、頭皮が炎症を起こしている可能性があります。

頭皮や毛穴が炎症を起こすと、髪の毛が抜けて薄毛に繋がる可能性があります。

またフケがあまりにも多い場合や、湿った黄色のフケの場合は注意が必要です。

この状態を放っておくと、炎症を起こして粃糠性脱毛症(ひこうせいだつもうしょう)を発症する可能性があるのです。

髪の毛が前に比べて細くなった

以前に比べて髪の毛が細くなったと感じる場合、薄毛が進行している可能性があります。

頭皮に栄養が行かず、髪の毛が細くなったり、ハリやコシがなくなって弱々しくなっているのです。

また、AGA等により髪の毛の成長が抑制されている可能性もあるかもしれません。

このような場合は、早めにクリニックを受診することをおすすめします。

抜け毛の根本の膨らみがない

健康な抜け毛の場合、抜け毛の根本が丸く膨らんでいます。

一方で、抜け毛の根本が膨らんでおらず、真っ直ぐになっていたり、波打つように曲がっていたりすると薄毛の予兆かもしれません。

女性と男性の薄毛の違い

男性の薄毛と女性の薄毛は、原因が異なります。

男性の場合、多くは遺伝的な要因や男性ホルモンによって成長が阻害されて薄毛になります。

これを男性型脱毛症といいます。男性型脱毛症の多くは、部分的に脱毛が進みます。

これに対して女性は男性型脱毛症の他に、薄毛が頭皮全体に広がるびまん性脱毛症などを発症することがあります。

そのため、女性の薄毛は男性と異なり頭皮全体に薄毛が広がる特徴があります。

女性に見られる薄毛と特徴

男性に見られる薄毛の大部分は男性型脱毛症ですが、女性の場合、原因によっていろいろな脱毛症が起こる可能性があります。

そこで、女性に多く見られる代表的な脱毛症を紹介します。

びまん性脱毛症

まず、女性に多く見られる脱毛症として「びまん性脱毛症」があります。

びまん性脱毛症とは頭皮全体に薄毛が広がり、全体的に髪の毛のボリュームがなくなるのが特徴の脱毛症です。

男性型脱毛症では局所的に薄毛が進むのに対して、びまん性脱毛症では広範囲に薄毛が広がっていきます。

FAGA(女性男性型脱毛症)は、このびまん性脱毛症の一つです。

FAGAはAGA(男性型脱毛症)同様、進行形の脱毛症であるため放置せず早めに対処することが大切です。

粃糠性脱毛症

粃糠性脱毛症(ひこうせいだつもうしょう)は、毛穴にフケや汚れがつまり、炎症を起こすことで抜け毛の量が増す脱毛症です。

原因としては、肌質にあっていないシャンプーや、ヘアカラー、パーマなどによる頭皮へのダメージがあげられています。

また、過度のダイエットによる栄養不足や、ホルモンバランスの乱れ、ストレス、自律神経のバランスの乱れも粃糠性脱毛症のリスクを増すと考えられています。

分娩後脱毛症

分娩後脱毛症(ぶんべんごだつもうしょう)は、女性に特有の脱毛症です。

出産後しばらくすると抜け毛の量が増え、半年から1年ほど継続します。

分娩後脱毛症の原因としてはホルモンバランスの乱れがあげられています。

通常は半年から1年ほどすると元の状態に戻ります。

女性の薄毛は何が原因?

薄毛は男性だけでなく、女性にとっても非常にデリケートな問題です。

髪型によって薄毛になる可能性があると知ったら、驚かれるのではないでしょうか。

女性の薄毛の主な原因

男性に見られる薄毛もそうですが、女性に見られる薄毛にも実に様々な原因があります。

そこで、女性の薄毛の代表的な原因を紹介したいと思います。

ホルモンバランスの乱れ

女性の身体には、生涯に何度もホルモンバランスの乱れによる影響が降りかかります。

毎月の月経もそうですし、妊娠や出産、更年期にも大きくホルモンバランスが変化します。

そして、そのような時期に抜け毛の増えるケースがあるのです。

妊娠中は、女性ホルモンが通常よりも多く分泌され、出産後には通常の値に戻ってしまいます。

そのため、出産後は女性ホルモンの量が減り髪の毛が抜けやすくなるのです。

頭皮環境の悪化

頭皮環境が悪化することで血行が悪くなリ、頭皮や髪の毛に栄養が行き渡らなくなります。

髪の毛の成長には栄養が必要不可欠ですから、頭皮は常に清潔にして頭皮環境をよく保ちましょう。

また、頭皮に合わないシャンプーを用いることで皮膚が炎症を起こしてしまうことがあります。

特に、市販のシャンプーには「界面活性剤」が含まれており、髪の毛が傷んでしまう原因になります。

もし、今のシャンプーを使っていてフケが多かったりかゆみがある場合は、薬用のシャンプーを使うことをおすすめします。

頭皮環境を改善して髪の毛に栄養が行き渡りやすくなるようにしましょう。

ストレス

過度のストレスや疲労が蓄積されると、自律神経のバランスが乱れます。

自律神経のバランスが乱れることで、血行が悪くなり薄毛に繋がります。

また、過度のストレスから身体を守ろうとして免疫機能が自分の体を攻撃する自己免疫疾患に繋がる可能性もあります。

円形脱毛症は、過度なストレスによる自己免疫疾患によるものだと言われています。

ストレスの溜めすぎには注意して過ごしましょう。

睡眠不足

髪の毛は、夜の睡眠時に成長します。これは、睡眠中に髪の毛の成長に必要なホルモンが分泌されるためです。

睡眠不足になるとこのホルモンが分泌されず、成長が滞ってしまいます。

健康な髪の毛に成長させるために十分な睡眠を取るように心がけましょう。

しっかり睡眠をとっているつもりでも、日中眠くなったり疲れが取れないと感じる場合は睡眠不足の可能性があります。

そのようなときは、睡眠時間を更に確保したほうがいいかもしれません。

髪型によって薄毛の原因にも!

女性に限ったことではありませんが、髪型によって牽引性脱毛症(けんいんせいだつもうしょう)と呼ばれる薄毛のリスクが増します。

牽引性脱毛症とは?

牽引性脱毛症は、いつも同じ場所で髪の毛を結んでいたり、同じ場所で髪の毛を分けていたりすることで、局所に薄毛を生じるのが特徴の脱毛症です。

髪の毛の長い女性に比較的多く見られます。

牽引性脱毛症の原因

牽引性脱毛症というと、その名前から頭皮が引っ張られることで抜け毛を生じるようなイメージを持ちがちです。

実際には、牽引力によって局所の血流が妨げられ、頭皮の栄養状態が低下することで、抜け毛の量が増えるというメカニズムがあります。

POINT

女性は誤ったヘアケアや出産、更年期が原因で薄毛になることがある!

女性の薄毛の対策・改善法とは?

女性に見られる薄毛は、男性の薄毛に比べると比較的改善が容易だとされています。

では、どのようにして改善すればよいのでしょう。

ヘアケア習慣の見直し

頭皮の質に合っていないシャンプーを使っていると、頭皮環境が悪化し、薄毛のリスクが増します。

特に、市販のシャンプーに含まれる界面活性剤は、頭皮や髪の毛にとって有害であることが分かっています。

界面活性剤は食器洗い洗剤や洗濯洗剤にも含まれる強力な洗浄成分で、油汚れを浮かせて洗い流しやすくする作用があります。

界面活性剤入りのシャンプーで頭を洗うと、頭皮を保護するために必要な皮脂まで洗い流してしまうため、頭皮環境の悪化を招いてしまいます。

薄毛を改善するときには薬用シャンプーや育毛用シャンプーを利用し、優しく頭皮をマッサージするように洗いましょう。

食事で栄養を取る

髪の毛の成長に必要な栄養は、食事によって取り入れる事ができます。

髪の毛は、タンパク質でできています。そのため、日々の食事でタンパク質はもちろん、タンパク質のもととなるシスチンやメチオニンなどの栄養素を摂ることが大切です。

また、ビタミン類を取ることで血液を循環させて頭皮環境を良くする事ができます。

髪の毛に良い栄養素や食べ物について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

ストレスを発散し身体を休める

精神的ストレスや身体的ストレスは、自律神経のバランスを乱し、身体の回復力を低下させます。

そのため、適度にストレスを発散し、身体を休めることが重要です。

おしゃべりが好きな方は気の置けない友人とのランチを楽しむのもいいですし、カラオケが好きな方は大きな声を出してストレスを発散しましょう。

また、ゆっくりとお風呂に入って温まると、自律神経のバランスを整えることが可能です。

睡眠の質も深くなるので、髪の毛を成長させる機能も強化されます。

牽引性脱毛症の改善

髪の毛の分け目や結び目を変える

牽引性脱毛症は繰り返される局所への物理的刺激によって発症リスクが増すので、まずは物理的刺激を取り除くことが重要です。

髪の毛の分け目や結び目を変え、局所への物理的刺激をなくすことで、健康な髪の毛を育む頭皮を取り戻すことが期待できます。

髪型を変える

牽引性脱毛症による薄毛が目立ってきたら、思い切って髪型を変えるのも1つの手です。

ロングヘア―の女性の場合、髪の毛を結ぶ必要がない程度まで髪の毛を切るのも良いでしょう。

ショートの女性で頭頂部の薄毛が目立つような場合は、髪の毛をアップにするなどアレンジし、薄毛の部分をカバーするようにしましょう。

女性の薄毛の場合、男性のように局所がはげ上がるようなことはなく、全体的なボリュームダウンが特徴です。

そのため、髪型を工夫することが重要です。

ウィッグを利用する

牽引性脱毛症にともなう薄毛が改善するまでの間、ウィッグを利用するもの良いでしょう。

最近はおしゃれなウィッグも増えてきているので、ファッションの一環として楽しむのもいいかもしれません。

専門のクリニックに相談

自分で薄毛対策をしても抜け毛の量が減らない時には、専門のクリニックに相談しましょう。

当院では男性だけでなく、女性の薄毛に関するお悩みも承っています。

女性用発毛剤

当院ではオーダーメイドの女性用発毛剤を用いて、女性の薄毛の改善に取り組んでいます。

当院の治療による発毛効果に関しては、ほぼ100%の効果が期待できると自負しております。

注入療法

当院ではFAGA発毛メソセラピーと呼ばれる注入療法もおこなっています。

髪の毛の成長にとって有益な成分を頭皮下に直接注入することで、高い発毛効果が期待できます。

また、抜け毛を予防するための生活習慣に関するアドバイスをおこなうなど、薄毛を改善するためにきめ細かなサポートも提供しています。

当院では、ただいま無料カウンセリングを実施しております。少しでも不安やお悩みがあればぜひお気軽にご相談ください。

POINT

薄毛を改善するには頭皮環境を整えることやストレスを発散する必要がある!

まとめ

原因が分からない抜け毛や局所の薄毛は、もしかしたら髪型が関わっているかもしれません。

何より重要なことは、頭皮への血流を妨げないことです。

当院では男性だけでなく、女性の薄毛に関する悩みにも対応しております。

プライバシーにも配慮していますので、抜け毛や薄毛が気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。

監修者
岩井 麻希
平成16年 金沢大学医学部 卒業
平成18年 金沢大学医学部付属病院および市立砺波総合病院にて臨床研修終了
平成18年 金沢医科大学形成外科入局
平成19年 市立砺波総合病院 形成外科
平成21年 金沢医科大学 形成外科
平成23年 太秦病院 皮膚科・形成外科
資格:日本形成外科学会専門医

駅前AGAクリニック【全国13院 東京新宿院東京北千住院京都烏丸院大阪梅田院岡山院鹿児島院 など】

無料相談・ご予約(受付時間11:00-20:00)0120-722-969

カウンセリングWEB予約(無料)